子供が成長するにつれ、飾る機会が減っていく雛人形。処分することを決めても人形は供養が必要なイメージがありますよね。
雛人形は娘の幸せを願って用意し飾っていたものです。
それを捨てるなんて良くないことがおこりそうと考える人も多いようです。
そもそも普通のゴミとして処分してしまってよいのでしょうか。また、細工が細かく高価なものもあるため、捨てる以外の方法も模索したいものです。いつまでも雛人形を大切にしたい気持ちがあっても、収納の都合や生活の変化などどうしても節目がやってきます。
この記事では、雛人形についての考え方や供養方法、そして処分する方法の選択肢をご紹介いたします。
目次
雛人形とは?
娘が生まれたときにお祝いとして購入した雛人形…幸せを願う思いがこもった特別なものですよね。引越しや結婚などの節目を迎えて処分を検討する時、雛人形の風習や役割を理解した上で方法を選択したいものです。
雛人形の意味
女の子が生まれると、健やかな成長と幸せを願って雛人形を用意します。その雛人形を飾るひな祭りは家庭で行う小さなお祭りのようなものです。赤色の毛氈などで神聖な場所を作って雛人形を飾り、お供えをします。
そして「健やかに育ち、将来幸せな結婚ができますように」と願い事をしてお祝いをします。お守り・厄払いそして良縁を願うのが、雛人形の役割です。
何歳まで飾るもの?
赤ちゃんの頃から毎年春を迎える前に飾っていた雛人形、いつまで飾ればいいのでしょうか。
良縁を願うための雛人形ですが、厄払いの役割もあるため結婚したからといって不要になるわけではありません。
雛人形を持つことに年齢や条件など制限はないのです。
子供に引き継いでもいいの?
雛人形には厄払いの役割がありますが、具体的に言うと「身代わりのお人形」としてその子の厄災を引き受ける存在です。
生まれた子どもの穢れを移すためのお人形なんですね。母から娘へと引き継がれる道具…ステキなように感じますが、雛人形に限っては一概には言えないようです。
将来の娘のために結婚する際は持っていこうと思っている方は、理解した上で検討してください。
供養する
人形を処分する際には、「人形供養」という役目を終えた人形に感謝のお祈りをしながらお別れするという風習があります。
人形に限らずお守りなど思いがこもったものとのお別れは、「お焚き上げ供養」ともいいます。
込められている思いが大きい雛人形はそういった風習にあわせて供養したいと考える方が多いようです。
厄災の身代わりの役目を果たしてきてくれた人形の魂の昇華と、持ち主の「ありがとう」の気持ちをあわせたお別れの儀式と言えるでしょう。
しっかりと供養して心の区切りをつけてはいかがでしょうか。
近くの神社やお寺への持ち込み
まずは近くの神社やお寺などに、雛人形を供養していただけるか確認します。
人形供養は5,000円程度の費用のことが多いようですが、人形の数であったり基準はそれぞれ異なるため事前に相談することが大切です。
近くでは人形供養を行っていない場合、郵送で供養を受けつけている寺社もあります。有名なところだと、千葉県の長福寺が10,000円(七段飾りは20,000円)で対応されています。
日本人形協会に依頼
一般社団法人日本人形協会では雛人形を含むさまざまな人形の「人形供養代行サービス」を行っています。
費用は5,000円で人形のみが対象となり、縦×横×高さが170㎝未満のサイズの箱に入る量を供養していただけます。
申し込むと「お人形差出キット」というものが届き、手順に従いゆうパックにて返送します。
毎年10月頃に行われる東京大神宮の人形感謝祭にて供養され、後日供養済みのお知らせが届きます。
自宅で供養する
自宅で供養する場合は、白い和紙に雛人形を乗せて上からお清めの塩を振り、感謝の気持ちを持ってお見送りしましょう。より丁寧に行いたい場合は、結城諏訪神社が自宅で供養をするために作られた「もの供養キット」がおすすめです。
申し込むと形代・絵馬・清め塩等の入った「もの供養キット」が届きます。
キットに沿って自宅で供養を行い形代や絵馬などを返送すると、それらを神社で供養・お焚き上げしてくれます。費用は3,000円です。
処分する
雛人形を自宅で供養した後、もしくはそのまま処分することにした場合は、売却や廃棄などの処分を検討することになります。
高価なもののため売却を希望する方も多いと思いますが、売却や譲渡の需要はあまりありません。
雛人形は身代わりのお人形としてその子の厄災を引き受ける存在ですので、中古のものには厄が入っている印象が強いためです。
美術品買取専門店に売却
美術品・骨董品の買取専門店では雛人形の買取を行っているところがあります。
専門の鑑定士が美術的な価値としてきちんとチェックしてくれるため、安心です。
高価な雛人形をお持ちの方は一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。
フリマサイトに出品
メルカリなどのフリマサイトに出品する方法もあります。
ディズニーやペコちゃん・リカちゃん人形など、コラボ商品となる雛人形は買い手がつくことが多いようです。
マイセン・リヤドロ・ロイヤルコペンハーゲンなど有名磁器ブランドのものも同じく人気があります。
中古の雛人形に買い手を見つけるには、別の付加価値が必要なようです。
自治体のゴミ回収
居住する自治体のゴミ回収で処分する場合、通常の可燃ゴミとして無料で処分できることが多いようです。
ただ、金属などの燃えないパーツは外して分別する必要があります。
また、30㎝を超えるものは粗大ゴミとなり、手数料が必要です。
分別の基準は自治体により異なりますので、ホームページなどで必ず確認するようにしてください。
不用品回収業者に依頼
引越しなどの理由で他にも処分するものがたくさんある場合は、不用品回収業者でまとめて処分するのがスムーズな方法です。軽トラック一台に積み放題などのプランがあり、ガラスケースがあったり7段飾りで台などで金属を使用した重いパーツがあっても、分別関係なくすべて処分してもらえます。
処分費用は業者によって異なりますので、事前に必ず見積もりをとるようにしてください。
そして、悪徳業者には注意が必要です。
回収した家具を不法投棄する業者もあり、その責任はゴミの持ち主となるため見過ごせません。
依頼前に不用品回収業者の公式サイトなどで実績・料金・口コミを確認するようにしてください。
まとめ
雛人形の処分方法について、処分前のご供養も含めてご紹介いたしました。
思い入れのある雛人形を処分する際には、供養してから…と考える方が多いようです。
供養は近所の神社やお寺に持ち込み、お焚き上げしてもらうのが一般的な方法ですが、他にも郵送で送ることにより依頼する方法などがあります。自分の気持ち次第の側面もありますので、塩をまくなどして自身で供養される方もいっらしゃいます。
処分方法としては、売却や譲渡などの方法はあまり望めません。
厄を身代わりに引き受ける存在である雛人形は、中古での利用を希望する人が少ないようです。
価値のあるものであれば、美術品の買取専門店で買い取ってもらえる可能性があります。
他、キャラクターとのコラボや有名ブランドなどの付加価値のある雛人形はフリマサイトなどでも売却が見込めます。
廃棄は、自治体の可燃ごみとして回収可能なことが多いのですが、居住する自治体の分別基準は必ず確認してください。
7段飾りの雛人形をお持ちの場合は、不用品回収業者で分別関係なく処分するのも楽な方法です。
穏やかな気持ちで雛人形の処分を終える方法を見つけてください。