電子レンジを新しいものに変えたいのに捨て方がわからない、壊れてしまったらどこに捨てればいいの、というように電子レンジの処理方法がわからない人は多いです。
自治体によっては一般ごみ(燃えないゴミや粗大ごみ)として処理できるところもあります。処理の仕方は、それ以外にもたくさんあるので紹介していきます。
処分する方法によってメリット・デメリットがあるので、自分にあった処分の仕方を選びましょう。
目次
電子レンジの6つの処理方法
買取業者に売る、粗大ごみや燃えないゴミで捨てる、といったように処理の仕方はさまざまです。今回は6つの処理方法をメリット・デメリットを交えながら紹介します。
1、自治会に回収してもらう
自治会によって、燃えないゴミや粗大ごみとして電子レンジを回収してもらうことが可能です。どちらで捨てるかは、自治体により異なるので事前に確認しておきましょう。
メリット
燃えないゴミで回収する場合は費用がかからないのがメリットです。粗大ごみであっても、数百円で住むため、どちらにせよ処理費用が安いのがポイントです。いつも捨てている場所に捨てるだけなので、手間がかからず捨てやすいので気軽に捨てることができます。
デメリット
粗大ごみ回収は月に2回程度と日にちが決まっているため、逃してしまうとなかなか捨てにくいのがデメリットです。捨てる場所が遠い場合は、持ち運ぶ必要があるので不便です。
2、新しく買う場合は下取りに出せる
電子レンジが壊れた場合は、新しい商品に買い替えると思います。その時に家電量販店に下取り回収してもらう処理方法です。
メリット
家電量販店に下取り回収してもらえるので、処理費用がかからないことが一番のメリットです。まだ使える商品であれば、新しい電子レンジを値引きしてもらえる可能性もあります。
デメリット
すべての家電量販店で対応しているわけではないので、下取りしてもらえない場合があります。また下取りしてもらう場合は、お店まで持って行く手間があるのがデメリットです。
3、フリマサイトで出品する
買取業者に依頼しなくてもメルカリやラクマで出品することもできます。コストがかからないだけでなく、商品が売れれば現金化できるのがポイントです。
メリット
買取を断られた商品であっても、好きな価格で出品できます。メルカリやラクマは使用ユーザーが多く、自分の商品を見てもらえるため、現金化しやすいのがポイントです。
デメリット
自分で梱包から発送まで手続きをしなければいけないので、手間がかかります。人気のない商品であれば、売れるまでに時間がかかってしまうため、長い間家で保管しておく必要があるのがデメリットです。
4、リサイクルショップで買取ってもらう
上記と同様に現金化を図りたい人におすすめの処分の仕方です。少しでも高価買取を狙うなら、商品を綺麗に掃除することや、付属品をセットで売却すると高くなりやすいです。
メリット
コストがかからず、逆に現金化できることが最大のメリットだと思います。廃棄してしまうよりかは、買い手が使用するので環境にもやさしいです。
デメリット
リサイクルショップは、回収後に販売するため売れる商品でなければ回収してもらえません。そのため少しでも壊れていたり、部品が足りていなかったりすれば、回収を断られてしまいます。
場合によっては、有料で回収することになりコストがかさむのもデメリットです。
5、不用品回収業者に依頼する
リサイクルショップとは違い、お金を支払って回収してもらう業者です。
メリット
自宅まで回収に来てもらえるので、手間がかからずいつでも処分することができます。他の要らないものをまとめて回収してもらうほうがお得になるので、大量に処分したい人はおすすめです。
デメリット
高額請求してくる悪徳業者も多いので、注意しなければいけません。一般的な業者であっても、回収費用がかかるため、処分コストは高くなります。
6、親戚や友達に譲ってあげる
どうせ捨てるなら必要としている人に譲ってあげるのも一つの手です。次に使用する人の顔もわかるので、安心して処分できます。
メリット
処分費用がかからず、譲ってあげることで何らかの御礼をもらえる可能性もあります。面倒な手間もなく、使い手がわかるので安心です。
デメリット
周りに必要としている人がいなければ、処分するまでに時間がかかってしまいます。
電子レンジが壊れているかチェックの仕方を紹介
電子レンジが壊れてしまってから、新しい商品を探していては時間がかかってしまうので、使えない期間が長くなってしまいます。事前に壊れていないか見定めることで、スムーズに買い替えできます。
処分すべきか迷ったときは、壊れているかチェックしてみましょう。
温め機能が低下している
電子レンジの寿命は約10年と言われています。温めるために必要な「マグネトロン」という部品が劣化し、マイクロ波の出が悪くなっているのが原因です。
マグネトロンだけを交換することも可能ですが、マグネトロンが劣化しているということは、他の部品も劣化してきている可能性が高いため、電子レンジ自体を買い替えることをおすすめします。
最近なかなか温まりにくくなってきたな、と感じたら処分するサインです。
途中で止まる回数が増えた
電子回路やセンサーの故障が原因と考えられる症状です。マグネトロンの寿命が来たわけではないため、温まりはしますが、使い続けることはおすすめできません。
修理依頼をしてもいいですし、これを機に買い替えるのもありでしょう。
操作ボタンが効きにくい
何回ボタンを押しても反応しない、音だけするのに表示されないなど、操作ボタンに異常が見られれば交換のサインです。一時的な不具合の可能性もあるので、一度コンセントを抜いて電源を落とし、再度つけてみましょう。
もし直るようであれば、引き続き使用しても構いませんが、何度も同じ症状が出てくる場合は、処分するタイミングです。
変な音や嫌な臭いがする
電子レンジを加熱している最中に、変な音がしたり、焦げた臭いや嫌な臭いがしたりすれば危険です。既に寿命が来ているため早めに処分する必要があります。
使い続けていると事故につながりかねないので辞めましょう。
加熱中に火花が出る
加熱中に火花が出るのは、金属板に異常が出ているサインです。パチッという音や火花が見えたらすぐに使用中止してください。故障とは別に「スパーク現象」といってある条件を満たすと、火花が出ることがあります。
以下の条件は故障とは異なるので注意しましょう。
ココに注意
- アルミホイルを温めてしまった
- 水気の少ない商品を温めた
- 金属製の部品(フォークやナイフ)を温めてしまった
- 排気口がふさがってしまっている
正しい処理方法を学んで電子レンジを捨てましょう
電子レンジの捨て方がわからないからといって、不法投棄することは犯罪です。処分するのにお金がかかってしまう、家に置いておくのが邪魔だ、と思う人もいるかもしれませんが、必ず正しい方法で処分しましょう。
現金化を図るやり方から、買取業者に依頼するやり方など、いろんな視点から紹介しました。それぞれ処分のやり方が違うため、自分にあった方法で電子レンジを処分してください。
6つの処理方法の中から自分に合うものが必ずあると思いますので、本記事を参考に試してみてください。