原付を処分したい!廃棄費用や手続き方法を分かりやすく解説

商品・アイテム

原付を処分したい!廃棄費用や手続き方法を分かりやすく解説

 

原付を処分したいと考えた時にどのくらいの廃棄費用がかかって、どのような手続きが必要なのか分かりやすく解説します。

 

原付を処分したい場合の手順

 

原付を処分したい場合、必ず行わなければいけないのが廃車手続きです。これを行わないと永久的に車税を毎年支払わなければなりません。なお、車税に関してですが、原付の処分は3月末までに完了しておかないと、4月から次年度の税金が課税されてしまうのでご注意ください。原付の場合、自動車のように月割りで返金されることはありません。

 

また、原付の廃車は「永久抹消登録」と「一時抹消登録」の2種類があります。

 

原付に二度と乗らずに処分して手放すことを考えているのであれば、前者の永久抹消登録を、手元に残していずれ乗る機会がある可能性あるのであれば、一時抹消登録を選択します。

 

そして、原付を処分したい場合の廃車の手順は、大まかにナンバープレートの返却と車体の処分です。ただし、同じ市町村に住む知人などの譲渡先があれば、ナンバープレートはそのままで書類のみの手続きで完結できます。

 

廃車を考えている場合は、以下の手順をご参考になさってください。

 

 

↓まずはお気軽にご連絡ください↓

お問い合わせ

原付を処分したい場合の役所での手続き方法

 

まずは、原付を処分したい場合の役所での手続き方法の解説です。

 

原付のナンバープレートを外す

 

125㏄以下の原付や原付二種の廃車には、登録した市町村の役所にナンバープレートの返却を行います。

 

ナンバープレートはドライバーやメガネレンチを使えば簡単に取り外し可能です。ドライバーだけ回すと、裏側のナットも一緒に動いて空回りしてしまうので、メガネレンチで押さえながらドライバーで回すと緩みやすくなります。

 

原付のナンバープレートを役所に返却する

 

ナンバープレートを原付から外したら、下記の必要書類等と一緒に用意して役所で手続きを行います。

 

必要書類

  • ナンバープレート
  • 標識交付証明書
  • 廃車申告書
  • 車検証
  • 印鑑

 

基本的にどの市町村も、原付の廃車手続きの窓口は軽自動車税を担当している部署が担っていますので、上記の必要書類等を持参して申請してください。もし、窓口が分からない場合は、総合案内などで確認できます。

 

また、役所での手続きが完了しますと、廃車証明書が発行されますが、この書類は後から必要になる場合がありますので、必ず紛失しないよう保管しておいてください。この後、解説する原付の車体の処分方法によっては、廃車証明書が必要です。

 

なお、役所での廃車手続きに必要な書類の詳細については次項をご参考になさってください。

 

原付を処分したい場合に必要な書類等について

 

廃車申告書は役所の窓口での交付または対応している市町村であれば、ホームページからダウンロード可能です。

 

なお、ナンバープレートを盗難または紛失など手元にない場合は、そのまま役所に行っても廃車手続きが行えません。最寄りの警察署にて事情を説明の上、発行された受理番号を持って役所へ行けば、手続き可能です。

 

印鑑は車検証に記載されている所有者の認印やシャチハタ以外の三文判が必要で、近年は個人情報保護が厳しいことから、念のため運転免許証やマイナンバーカードといった身分証明書の持参した方が良いでしょう。

 

また、標識交付証明書は発行していない市町村もあるため、手元になくても所有者の氏名、住所、生年月日、連絡先が分かれば手続きは行えます。

 

原付の自賠責保険の解約

 

役所での手続きが完了したら、原付の自賠責保険の解約もしておきましょう。解約することで、保険料が日割り計算で還付される場合があります。

 

原付の自賠責保険の解約は、保有している本人が保険会社に連絡する必要があり、廃車での処分する旨を伝えれば完了です。

 

原付の車体の処分方法と廃棄費用

 

原付は125㏄までの原付二種を含み基本的には無料で廃棄可能で、次のような車体の処分方法があります。

 

原付をバイク買取専門店で処分

 

原付をお得に処分したい場合は、買取専門店の利用がおすすめです。処分を考えている原付がまだ動くようで価値があれば、値段がついて買い取ってもらえる可能性があります。

 

少しでも利益にしたいとお考えであれば、ぜひ買取専門店に処分してもらいましょう。買取専門店であれば、先ほどの廃車手続きも代行してもらえるので、手間もありません。

 

なお、より高い価格での買い取りを希望であれば、1社に絞らず、何社か査定依頼して一番高値を提示した業者を選ぶのもコツです。

 

原付を不用品回収業者に依頼して処分

 

廃車手続きしたままで、放置しているような原付などは、不用品回収業者に依頼することで処分可能です。

 

不用品回収業者は、原付に限らず様々な不用品の回収を行っていて、基本的に廃棄費用無料で引き取ってもらえます。先述の廃車手続きさえ完了していれば、追加の手続きはありません。

 

ただし、不用品回収業者の中には悪徳業者も存在し、処分料を請求される場合もありますので、事前によく確認した上で処分を依頼しましょう。

 

原付をバイク処分専門業者に依頼して処分

 

不用品回収業者への依頼に不安があれば、バイク処分専門業者への依頼もおすすめです。バイクに特化しているため、故障や事故で不動車になった原付の処分もスムーズに行ってもらえます。

 

こちらに関しても、基本的に廃棄費用は無料で処分可能です。また、業者への運搬が困難な場合は、出張で引取りも行っています。

 

原付を自動車リサイクル促進センターで処分

 

原付は公益財団法人自動車リサイクル促進センターで処分もできます。同法人が採用している二輪車リサイクルシステムを利用することで引取り可能です。

 

原付の引き取り先は、二輪車リサイクルシステムの「指定取引場所」または「廃棄二輪車取扱店」があります。指定取引場所は全国約160カ所にありますが、原付の持ち込みが必要なのに対して、廃棄二輪車取扱店は全国約7,600店あり、収集・運搬も可能です。

 

基本的にリサイクル料金は無料ですが、廃棄二輪車取扱店の運搬サービスを利用する際は、手数料がかかります。

 

原付を他人に譲渡して処分

 

原付をどなたかに譲る場合は、役所で廃車手続き後に譲渡証明書を発行してもらい、廃車証明書とともに必要事項記載の上、譲渡先に引き渡します。原付を譲渡される側は、受け渡された廃車証明書と譲渡証明書を役所に持参して、新しいナンバープレートを交付されて手続きは完了です。

 

なお、原付を他人に譲る際には、基本的に自賠責保険も譲渡されますが、解約した場合は、譲渡される側は、新規加入が必要となりますので、その旨も伝え忘れないようにしましょう。

 

また、譲渡先が同じ市町村の場合は、ナンバープレートをそのまま使用でき、役所にて名義変更のみの手続きで原付を引き渡せます。

 

この際の必要書類は、以下のとおりです。

 

必要書類

  • 標識交付証明書
  • 譲渡証明書
  • 車検証

 

譲渡する側は、必ず全ての書類を譲渡される側に引き渡してください。不備があると再手続など手間が発生する恐れがあります。なお、原付の名義変更の費用も基本的は無料です。

 

 

↓まずはお気軽にご連絡ください↓

お問い合わせ

まとめ:原付を処分したい場合の廃棄費用や手続きについて

 

以上、原付を処分したい場合の廃棄費用や手続きについて解説しました。基本的には、原付の廃車手続きを役所で行った上で、買取店や回収業者の利用または他人への譲渡にて処分可能です。

 

また、廃棄費用は原付の場合、基本的に無料ですが、自動車リサイクル促進センターの利用の際に手数料が発生することもあります。ぜひ、これらをご参考に、原付を適切に処分なさってください。

-商品・アイテム
-,