福生市の粗大ゴミ回収は、戸別回収とリサイクルセンターに持ち込む方法があります。事前に申し込みが必要ですし、戸別回収の場合は廃棄物処理券を購入しておきましょう。直接持ち込む場合は、現金で処分手数料を支払います。
粗大ゴミとして処分できる物と出来ないもの、手数料や減免制度について記載させて頂きました。下記の記事を読んで頂くことで、申込方法やお得な方法がわかります。
目次
福生市で粗大ゴミとして回収できる物
福生市の粗大ゴミ回収は、市内に住所がある市民の家庭から出たゴミの回収を行っています。
一辺の長さが50㎝以上の家電や家具、絨毯やカーペットなどの大型の可燃ゴミなどは回収できます。4束以上の枝木なども粗大ゴミとして処分ができるため、出しやすい大きさにカットして紐で縛っておきましょう。
福生市では戸別収集を依頼する方法とリサイクルプラザに直接持ち込んで、処分する方法があります。
リサイクルプラザに持ち込んで処分する
福生市は戸別収集とリサイクルプラザに持ち込んで、処分する方法があります。
持ち込み処分する場合は、電話などで事前予約が必要なので覚えておきましょう。月火木金の休日、祝日、年末年始を除いて、13時から16時まで持ち込みができます。
粗大ゴミ手数料は10㎏ごとに300円になっており、当日に現金で支払います。
戸別回収を申し込んで処分する
福生市の粗大ゴミ回収は、生活環境部環境課リサイクルセンターに事前予約をしておくことで、自宅にスタッフが回収に来てくれます。
戸別回収は電話やFAXなどで申し込みをしておき、処分したいゴミの品目、サイズ、種類、重量などを伝えておきます。ゴミの品目や種類に応じた廃棄物処理券(シール)が必要なので、コンビニエンスストアや廃棄物処理券販売所で購入しておきましょう。
商店やスーパーマーケットなどで購入できます。
品目ごとに決まった処理シールを貼っておく
福生市の廃棄物処理券は200円から2600円まで、6種類の金額の違った処理券を販売しています。
ゴミの品目や重量、種類に応じた処理券が必要なので、処理券を貼っていなかったり、過不足があると回収してもらえません。生活環境部環境課リサイクルセンターで、必ず金額を確認してから購入する必要があります。
廃棄物処理券に油性ペンで必要事項を記載して、粗大ゴミに必要な枚数を貼っておきましょう。
午前8時30分までにゴミを出しておく
福生市の戸別回収はスタッフが自宅に訪問するため、収集日の当日は午前8時30分までにゴミを出しておきましょう。
粗大ゴミに処理シールを貼っておき、玄関先や敷地の入り口などに出しておきましょう。スタッフは建物の中に入って、回収運搬はできないため、指定の場所に出しておく必要があります。
高齢者や運転免許証を持っていない人、精神、身体障害者など自分で運搬できない人には便利なサービスです。
家電リサイクル法対象家電は回収処分できない
家電リサイクル法の対象家電は、金属などの資源を採取したり、ゴミ減量化を図るために定められた法律です。
エアコンや冷凍冷蔵庫、洗濯機、テレビ、衣類乾燥機などは、福生市の粗大ゴミ回収に出すことはできません。家電量販店のスタッフにリサイクル料、回収処分手数料を支払って処分してもらいましょう。
新しい家電を買い替える時に、古い家電を持っていくことで適正な方法で回収処分、廃棄をしてくれます。
事業で発生したゴミは処分できない
福生市の粗大ゴミ回収は、市内に住んでいる住民の家庭ゴミだけが対象になっています。
工場や商店などを経営している人は、事業で発生した大量のゴミが出ますが、産業廃棄物に分類されるため粗大ゴミで処分はできません。福生市の指定の産業廃棄物処理専門業者は、大量に発生した事業系のゴミの処分回収廃棄を行っています。
適正な料金で回収を行っているため、事業系のゴミは適正な方法で処分ができます。
特定処理困難物は回収処分ができない
タイヤやバッテリー、ホイールなどの自動車用品、ピアノやプロパンボンベ、バイクなどは破砕が難しく、粗大ゴミ回収では対応できないため回収処分はできません。ピアノや電子オルガンなどの重量があり、内部構造が複雑なゴミは、資格を取得した専門業者に依頼して処分しましょう。
自動車用品、バイクなども破砕や分解が難しいため、資格を取得している専門業者に処分や廃棄をしてもらう必要があります。
土や砂、レンガ、がれき、瓦などは処分できない
福生市で回収処分できないゴミには、大量の土や砂、石などがあります。
レンガやがれき、瓦など破砕や分解が難しいゴミなので、粗大ゴミとして処分はできません。粗大ゴミとして処分できるのか、迷った時は生活環境部環境課リサイクルセンターに問い合わせをしましょう。
回収処分できる品目、処分できない品目や種類などを教えてくれます。
パソコンやタブレットは粗大ゴミとして処分できない
パソコンやタブレットはプライベート、仕事などで欠かせませんが、粗大ゴミとして処分できない家電です。
パソコンやタブレットには大切な個人情報が記録されているため、処分をする前にデータを初期化しておくことが大事です。データを初期化しておくことで、個人情報の漏洩や悪用などを防ぐことができます。
家電量販店や福生市の指定の小型家電回収ボックスに入れておくことで、適正な方法で処分してもらえます。
ガソリンや灯油などの引火性のゴミは処分できない
ガソリンや灯油、オイル、廃油などは引火する可能性があるため、取り扱いが難しく粗大ゴミとして処分ができません。
ガソリンや灯油、オイルなどは資格を取得したスタッフに依頼して、適正な方法で処分廃棄をしてもらいましょう。電池などの危険物も粗大ゴミとして処分できないため、小型家電に入っている電池などは外しておきましょう。
電池は別のゴミの日に処分をする必要があります。
粗大ゴミは普段のゴミと捨てる場所が違う
福生市の可燃ゴミ、不燃ゴミなどは収集日、指定の場所などが決まっています。
粗大ゴミは指定の場所が違っているため、戸別回収を依頼する時は玄関先や家の敷地内などに出しておきましょう。近隣の迷惑にならない場所に置いておくことで、スタッフが回収してくれます。
粗大ゴミを持ちこんで処分をする場合は、リサイクルセンターに直接持ち込んで現金で処分手数料を支払います。
不用品回収専門業者に依頼して処分する
引っ越しや家の片付け、遺品整理などで大量に粗大ゴミがある時は、不用品回収専門業者に依頼しましょう。
福生市の粗大ゴミ回収は戸別回収、持ち込みなどがありますが、事前予約が必要なので急いでいる人には向いていません。リサイクルセンターに持ち込む場合は、重量や大きさのあるゴミを運搬するのは労力や手間が掛かってしまいます。
重量や大きさのある粗大ゴミが大量にある場合は、希望の日時にスタッフが訪問して短時間で回収してもらえます。出張費、処分手数料、人件費などがいるため、粗大ゴミ回収よりは高くなります。
粗大ゴミ回収の減免制度があります
生活保護を受給している人、母子家庭、精神障害者1級または身体障害者1級か2級で家族全員が非課税の場合は、減免制度が利用できます。
粗大ゴミ回収の費用を抑えることができるため、リサイクルセンターに電話で問い合わせ、申請をすると良いでしょう。減免制度を利用する場合は、いくつかの条件を満たしている必要があります。
リサイクルセンターに問い合わせをしてから、該当する場合は申請すると利用ができます。
まとめ
福生市の粗大ゴミ回収は、市内に住所がある市民の家庭ゴミの回収を行っています。戸別回収、リサイクルセンターに持ち込む方法の2種類がありますが、事前予約が必要です。
費用を抑えたい場合は持ち込む方法が良いですが、自分で運搬するのが難しい場合は戸別回収を利用すると良いでしょう。手数料は高くなりますが、スタッフが自宅に訪問して回収処分をしてくれます。
福生市では一定の条件を満たしている必要がありますが、粗大ゴミ回収の減免制度が利用できます。
記事を最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。