杉並区の粗大ごみの出し方や手順は?手数料やお得な方法

エリア

杉並区の粗大ごみの出し方や手順は?手数料やお得な方法

 

このページでは東京都杉並区の粗大ごみの出し方や手順を紹介していきます。

 

粗大ごみとして収集するもの

 

粗大ごみとは最大辺がおおむね30㎝以上、220㎝以内の大型ごみのことを指します。

 

家具類

 

ベッド、ソファ、テーブル、チェア、キャビネットなど。

 

建材類

 

タイル、絨毯、カーペット、壁紙、フローリングなど。

 

玩具類

 

大型のおもちゃ、乗り物、スポーツグッズなど。

 

大型類

 

自転車、荷物台、収納ボックスなどの大型類。

 

庭用品類

 

椅子、テーブル、ラウンジチェア、BBQグリルなど。

 

その他

 

大型のカーテン、シーツ、布団、ブランケットなど。

 

 

↓まずはお気軽にご連絡ください↓

お問い合わせ

粗大ごみとして収集できないもの

 

  1. 廃棄物として処理が必要なもの:例えば、医療廃棄物や工業廃棄物など。
  2. 危険なもの:例えば、ガソリンや油などの燃料、毒物、火薬など。
  3. 市販されていないもの:例えば、建設資材や工事用品など。
  4. 収集日前に分解されていないもの:例えば、大きなテレビや冷蔵庫など。
  5. 収集日までに分解されていないもの:例えば、大きな椅子やベッドなど。

 

各メーカー等がリサイクルしているもの

 

テレビ、エアコン、冷蔵庫(冷凍庫・保冷庫・冷温庫)、洗濯機、衣類乾燥機は家電リサイクル品目としてリサイクルするため杉並区の粗大ごみとして収集出来ません。

杉並区では、これらの物品は粗大ごみとして回収されないため、別の方法で処分する必要があります。例えば、建築資材ならば、産業廃棄物として処理する必要があります。

 

また、危険物や放射性物質などの場合は、専門の業者に処理を依頼する必要があります。

 

申し込みから収集まで

 

申し込み方法

 

  1. 粗大ごみの収集にあたっては、まずは杉並区のホームページにアクセスし、収集希望日を確認します。
  2. 確認後、収集希望日の3週間前から前日までに、電話またはインターネットで予約をします。申し込みには、杉並区のごみ処理手数料納付書(振込取扱票)が必要です。
  3. 電話での申し込みの場合は、収集希望日の前日までに杉並区のごみ処理センターに電話し、粗大ごみの品目、収集日、住所、氏名、電話番号などを伝えます。
  4. インターネットでの申し込みの場合は、杉並区のホームページから粗大ごみの収集依頼をクリックし、必要事項を入力して送信します。なお、インターネットでの申し込みには、専用のIDとパスワードが必要です。
  5. 申し込み後、収集日に粗大ごみを指定の場所に出し、指定の時間までに回収作業員が収集します。

 

粗大ごみの出し方

 

粗大ごみは、道路脇に出す前に、地面に敷いた布などで保護し、破損しないようにする必要があります。
収集車の邪魔にならないように、道路脇に出す必要があります。

 

また、道路上に出すことは禁止されています。

 

粗大ごみの収集後の処理

 

粗大ごみは、収集後に資源として再利用するものと、廃棄するものに分別されます。再利用するものは、リサイクルセンターなどで再利用されます。廃棄するものは、埋立場などで処理されます。

このように、東京都杉並区での粗大ごみの出し方には、分別や収集日の確認、道路脇への出し方、出した後の処理など、多くのステップが含まれています。市役所や自治会などの公式サイトなどで、詳細な情報を確認し、正しい出し方をすることが大切です。

 

 

↓まずはお気軽にご連絡ください↓

お問い合わせ

出し方

 

ここでは先ほど説明した内容をより詳しく説明していきます。

 

収集の方法

 

収集してもらうサイズの有料粗大ごみ処理券を購入し、氏名欄に収集日と氏名または受付番号を記入し、品目ごとに貼って、指定された日の午前8時までに出します。自宅の玄関、敷地の入り口など道路に面した場所、集合住宅、アパートの場合は粗大ごみ専用置場、専用置場がない場合は1階の共有玄関前の敷地等わかりやすい場所に出してください。

 

ごみ処理券の購入場所

 

ごみ処理券は、ごみ処理券取扱所のステッカーがあるお店、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、清掃事務所、清掃事務所方南支所、ごみ減量対策課で購入できます。

 

収集時の注意

 

粗大ごみの収集は、事前申し込み制の有料となっています。

 

年末年始、3月から4月の引越しシーズン、5月のゴールデンウィーク明けは混み合うので余裕を持って早めにお申し込みください。
なお、収集時間の指定はできません。

 

有料粗大ごみ処理券の金額が不足していると収集されません。
有料粗大ごみ処理券を2枚以上貼る場合は必ず重ねず、見えるように並べて貼ってください

 

収集時の料金

 

大きさにより400円〜と料金が変動するので申し込み前に大きさを測定し、申し込み時に伝えられた有料粗大ごみ処理券を購入します。

 

粗大ごみを出す流れ

 

粗大ごみの収集日の確認

 

粗大ごみは、定期的に収集されますが、収集日は地域によって異なります。収集日は、公式サイトや自治会から確認することができます。

 

粗大ごみの分別

 

粗大ごみは、資源として再利用できるもの(家具や家電など)と、再利用不可能なもの(汚れた布など)に分別する必要があります。分別方法については、公式サイトなどで確認することができます。

 

 

↓まずはお気軽にご連絡ください↓

お問い合わせ

持ち込む方法

 

市役所にある粗大ごみ受付センターにて、粗大ごみを受け付けます。このとき、受付時間や受付するものに関する注意事項などを確認してから持ち込みましょう。

 

持ち込みの手数料

 

一律1品400円です。
事前に有料粗大ごみ処理券を購入し、氏名欄に記名または受付番号を記載の上、粗大ごみの品目ごとに貼って持参ください。

 

持込利用制限

 

申し込みは、1回につき5点までとなります。

 

持込受付時間

 

持込時間は、日曜日の午前9時から午後4時までのみです。
収集は土曜日、日曜日、祝日も収集可能ですが持ち込みの際は、日曜日のみなので注意が必要です。

 

持込場所

 

環七通り沿いの堀ノ内地域です。交通量の多い場所なので持ち込みの際は交通法規を遵守の上、事故等に注意してください。

 

注意

 

杉並区民が自ら持ち込む制度です。杉並区民以外の利用は出来ません。
また、持ち込みに行く際は申し込み者本人か申し込み者と同一世帯の人のみとなります。

当日は、運転免許証等の本人確認ができるものが必要になります。
現金払いによる受け付けは、一切行なっていないので事前に有料粗大ごみ処理券を購入します。

 

自治体以外で粗大ごみを処分する方法

 

自治体以外に依頼することによって生まれるメリットもあります。
どんどん利用していきましょう。

 

リサイクルショップに持ち込む

 

運搬の難しい大型家電、家具などでも安心な出張買取をしているリサイクルショップも多くあり、無料で引き取ってもらえる事や、使用できるきれいな状態なものでしたら高価な買い取り金額が付く可能性もあります。

しかし、製造年数が古すぎる場合、故障している場合などは買い取りをしてもらえない場合があります。
買い取りをしてもらえない場合には持ち帰らなくてはならないので、出張買い取りサービスをしているリサイクルショップに依頼するのが良いです。

 

不用品回収業者

 

粗大ごみとして収集をしてもらうのが面倒な場合、もしくはリサイクルショップで買い取りしてもらえるか不安な場合、不用品回収業者では大きな家具、家電をご自宅からの取り外しや運び出しを全てお願いできます。

 

専門業者による運搬サービス

 

粗大ごみの運搬に関しては、専門業者による運搬サービスも利用することができます。この場合、持ち込むものや持ち込み方法に関する規約などに従って、専門業者に依頼する必要があります。

これらは一般的なものですが、東京都杉並区での粗大ごみの持ち込み方法、具体的な受付時間や持ち込めるもの、注意事項などは市役所のホームページ等で確認するか、市役所に直接問い合わせることをお勧めします。

 

お得な方法

 

出す粗大ごみの大きさにより料金が高くなってしまったり、ご自身で運び出すのが難しい場合にお得な方法。

 

自己搬入による持ち込み

 

日曜日のみ、一律400円、1回の持ち込みにつき5個までなど条件はありますが、収集では最低料金が400円からなので自家用車等で持ち込みできる方にはおすすめです。

 

リサイクルショップに持ち込む

 

家電製品や自転車故障や使用出来ないものは買い取りしてもらえませんが、きれいな状態、製造年数が新しいものは処分だけではなく、思いがけない収入になる可能性があります。

 

購入した店舗に持ち込む

 

家電リサイクル法の対象となる家電は、販売店に引き取る義務があり、通信販売やネット販売などで購入したものでも、実店舗に問い合わせれば引き取りをしてもらえます。

 

不用品回収業者

 

重くて自分で運び出せない、時間指定をしたい、収集対象外のものがある、故障しているものなどでも引き取ってもらえます。

 

減免制度

 

粗大ごみ処理手数料の減額免除があります。
生活保護受給者や児童扶養手当・特別児童扶養手当などを受けている方は、手数料を免除されます。
他にも、暴風、豪雨、地震等の天災その他大規模な災害を受けた方
老齢福祉年金の支給を受けている方(老齢年金、老齢基礎年金、老齢厚生年金等は該当しない)、その他区長が特別の理由があると認めた方は、免除又は減額になります。

手数料の減額・免除を希望する方は14日以上前にお申し込みが必要です。
申請方法や必要な書類等が異なるので減額、免除を希望する際は必要書類などを確認の上お申し込みください。

-エリア
-,